古代エジプト展 天地創造の神話
今日はオットが検査入院(呼吸器)で一泊するので、江戸東京博物館で開催されている「古代エジプト展」へ行って来た。

国立ベルリン・エジプト博物館所蔵品の展示である。

古代エジプト、といえばミイラだが、今回はミイラが埋葬されていた石棺とか木棺の展示で、ミイラは来ていない(-_-;)

古代エジプトの神話が主で、創造神から死後の世界等で、華やかな王朝の豪華な出土品などは無かった。アヌビスとかホルス神など、多少は馴染みのある神様もいたが、初めて名前を知った神様も多かった。

入場規制も無く、程よい距離でゆっくり鑑賞出来て、とても良かった。

館内ほぼ撮影が許可されているので、スマホで写真を撮っている人も大勢いたが、みんな静かに鑑賞していた。


   私はミイラが好きなので、少々物足りなさを感じた!

コメント

ぎんじ
2020年12月4日18:46

ああ、ミイラは来なかったのですね。
私もミイラは大好きですよ。
学生の頃、研修旅行でイギリスの大英博物館に行った時に、ミイラがたくさんあって浮かれて写真を撮ってたら友達に変な人扱いされました。
ミイラが好きで何が悪い!と思ってました(笑)

まるこ
2020年12月5日7:47

おはようございます。
なぜか母がエジプト展が大好きなんですよ。
元気だった頃一人で出かけて。パンフレットや「スカラベ」買ってくれました。
ミイラの棺スカラベ入れると再生するとか言うらしく。
スカラベってフンコロガシなんですけどね…^^;
愛犬まるのお骨の上に置いてあります。再生しないかなって。

マダムM
2020年12月5日10:53

ぎんじさん
ミイラ、いいですよねぇ(^o^) 以前見た中国のは、ミイラと言っても半生もぽくって好きじゃなかったです。ミュージアムショップにもグッズが無かったです。
大英博物館へ行かれたんですか、羨ましいなぁ!

まるこさん
エジプト展も王朝華やかな展覧会だと、黄金の装飾品などが沢山あっていいのですが、昨日のは地味です(-_-;) スカラベもそうですが、ロータス(ハスの花)も再生を表すそうですよ。4月までやっているので、まるこさんが代理で観に行き、パンフレットなどプレゼントされたら如何?

お気に入り日記の更新

日記内を検索