昨日からのDN終了の連絡が来ない!!

皆さまの書き込みが無ければ知らなかった。

折角お知り合いになった方々との、今後のお付きあいの方法を考えましょうよ!!

あと一か月あるんでしょ?
今日はズーム講座の日。

久し振りに口紅を塗って待機(^.^)

何だか口紅が浮いている気がする・・・

  ズームは一方通行、私の顏は映りません(苦笑)


 ここが閉じるの?楽天を整備しとくかな?
今、オットと嵌っているの焼き肉ランチ、今日も行って来た。

池袋のビルに入っているのだが、安くて美味しい(^o^)

この店は『全農』が母体なので、肉も野菜も美味しいのである。

ランチなので、ご飯に丁度良い量のお肉で、タレも特製の味噌ダレも美味しい。

新鮮な野菜サラダとワカメスープ、一口キムチが付いて2000円以内で食べられる。お肉を追加してこの値段、有名店もいいけどランチには充分な味である(^^♪

 お肉の味が安定していて、いつ行っても美味しい!
毎月歯のクリーニングに通っている。

そこで今月気楽に行ったら、以前に治療した箇所が欠けているらしい。

今日、行って来た。

麻酔をして、被せてあった銀冠を外し、何処か削ったらしい(感覚が無かった)

型を取って、来週被せて貰って終わり。


麻酔のせいで、昼食を食べる時、治療をした側の頬っぺたをつい噛んでしまい、
痛い! 噛まないように反対側で食べるのだが、それでも噛む(-_-;)

夕飯の時は大分慣れて、噛まないように食べられるよになってきた。

  ぽちゃりしたお顏なので、口内のほっぺったも肉厚のせいかしら?
つい買ったネコの箱とお皿が大き過ぎた(*_*)
つい買ったネコの箱とお皿が大き過ぎた(*_*)
だからバレンタインは太る(-_-;)

昨日行ったデパートで、つい目に入ったネコにゃんの顏!

買わずに帰れない!!


今晩はお稲荷さんを作った。稲荷寿司用に煮てある物を使うので簡単(^.^)

中身を2種類にしたのだが、お皿が大き過ぎた(汗)
今日は楽しいランチの会で、気分よく帰って来た。

早目の夕食も済み、さぁパソコンをと開いたら、全く繋がらない!

オットに聞くと、実は夕方辺りから様子がおかしかったらしい。

携帯も安定しない。Wi-Fiから4Gにすると携帯は動く。

もちろん、テレビのプライムビデオ等も繋がらない。

オットがプロバイダーに電話に長い時間リモートで、Wi-Fiの電源を入れたり抜いたりしていた。

結局、初期化をしてどうにか接続するようになっている。

原因はプロバイダーの方が、バージョンアップだかしたせいらしい。

このまま安定するか不安なので、取敢えずアップ(-_-;)
久し振りに焼き芋を食べた。

スーパーで売っている焼き芋、オットが買って来てくれ、半分っこして食べた。

安寧芋ほど、ねっとりと甘くなく美味しかった。


このミニスーパーでの焼き芋、父が良く買って来ていた。父が始めた船舶免許の学校のそばにあり、楽しみに買っていたようだ。

父が亡くなったのは、東北大震災が落ち着いて電車も動き始めた日に、学校に顏を出し、その帰りに倒れた。搬送された病院で遺品を受け取ったその中に、焼き芋が2本あった。持ち帰って食べた気がする。

 同じスーパーで焼き芋を見ると思い出すが、買うことはなかった。別に感傷に浸っているのではなく、焼き芋はあまり好きじゃないから(笑)
本質的には旅行好きではない。でも、最近はテレビの旅番組を視ていると、どこかへ行ってみたいと思う。

何故旅行が好きでないかと言うと、乗り物酔いをするから。今でこそ随分強くなったが、乗り物のことを考えるとイヤになってくる。

でも、行きたいところは何か所かある。

 たとえば、博多に泊まって友人とあったり、博多を起点に九州観光もしたいかなとか。

 北海道まで新幹線で行ってもいいかなとか。

 金沢も新幹線、グランクラス?体験もしてみたい。

 
この中で一番行きたいのは博多、友人に会いたい。しかし、新幹線で6時間?ちょっとイヤだなぁ。飛行機?もう何年も乗っていないし・・・3泊四日くらいで行きたいとは思う。


 私の願望は兎も角、一日も早く自由に旅行が出来るようになりますように!!
ロシア民謡の「一週間」ではないが、毎日が日曜日状態の今日今頃(*_*;

曜日日ごとに、やることを決めている。オーバーなことではなく、お風呂を丁寧に洗うのは火曜日とか、トイレは木曜日とか自分の中で決めている。

曜日を決めていると、その日に用事が入っても前後の日にすればいいので、掃除などを忘れることがない。その他の日は簡単に掃除すればいいので、家事の手間が省ける。

掃除だけでなく、他の事でも決めている(^.^)


母が存命中も曜日を決めて行っていた。自宅にいる時はゴミ出しが出来る日に行き、ゴミ出しをして来た。施設に入所してからは入浴等の予定が無い日を選んで行っていた。曜日を決めておくと、たとえば介護認定の立ち合い等も日程に悩まなくて済む。


 ボケ防止と言うより日々の生活にメリハリを・・・ということにしておく(笑)
昨日から盛んに大雪警報が出て、脅かされていたが、日中は大したことはなかった。

それでも、歌舞伎に行く時は長靴を履いて行った。

終演後、5時過ぎは雪になったいたが、積もるほどではない。

歌舞伎は仁左衛門さん一世一代の渡海屋・大物浦だったので、悪天候の中、結構な入りであった。

大物浦は平維盛が碇を持って入水するのだが、故吉右衛門さんとは違う形でそれも良かった。

  この話では安徳天皇は入水しないが、壇之浦では三種の神器と共に入水している。下関では「先帝祭」というお祭りがあり、上臈道中や船での紅白戦で安徳天皇をはじめとする平家の霊を祀っている。


 現在21時、雪が降っています!!
最近嵌っている菜の花のソテー(^^)/
最近嵌っている菜の花のソテー(^^)/
今で盛りの菜の花、今までは湯掻いてお浸しで食べていた。

ワサビ出汁に漬けておくことも。

ところが、テレビで菜の花は油で炒めたほうが、栄養が逃げないと言っていた。

試しに、オリーブ油で炒めてみた。

 ほろ苦さと甘味がとても美味しい!!

我が夫婦、すっかり嵌ってしまい、バターで炒めたり、バター醤油で炒めたりして食べている。 ニンニク炒めも美味しいと思うが、まだやっていない。

 今朝はスクランブルエッグと菜の花のソテーにしてみた。黄色と緑色が綺麗で
我が家の朝食にしてはオシャレであった。トーストにはアンズジャム、リンゴと
ミルクティーでした(笑)


 写真はチョコレートで、娘からのプレゼント(写真のアップを強制された!)
アジアングルメフェア♪
ネットでフェアを見て、食べて見たいなぁ、と思った(^.^)

旨辛ビビンバのおにぎりとか、温玉ビビンバとか食べてみたい!

駅前のスーパーへオットと行った時、セブンイレブンに寄ってみた。お昼時を過ぎていたので、ほぼご飯物は売り切れていた(-_-;)


シュークリームは甘そうだから止めた。

写真のスィーツは成城石井で何度か買った物に似ているので、こちらを買った。

さっき食べてみたが、甘くない!! さっぱりというか、頼りないというか・・・

  う~ん、リピーターさんにはならないです(*_*;
ゴーストバスターズ アフターライフ
オットとゴーストバスターズを観て来た。

初代の映画から16年経ったの? 

ネタばれになるのでここまで(^o^)

 ドルビーシステム加算料金200円、効果は凄い!

 スクリーン以外の壁や天井から音が!! お蔭でまだ頭の中をいろんな音が
 グルグルしてる(@_@)

   カードは入場する時にプレゼントされた(^o^)
今週は何やら予定が入っているので、今日は久々のステイホーム。

体調が悪いのではないから、太陽光の下で編み物に励んだ。

暗い色調の毛糸なので、夜はどうしても編み目が見難い(-_-;)

単調な模様なので、途中で眠気が・・・

 オリンピックはハイライトを見ればいいので、予選中継はまず見ない。それも家族全員が同じなので(苦笑)
築地の場外市場に削り節を買いに行った。

今回はオットが車の中で待ち、ピンポイントで速攻の買い物をして来た。

その短い時間で見た築地、何だか「市場」感が薄らいでいる?

そもそも、築地は海産物が主の市場で、あとは合羽橋と同じようにプロの料理人が使う道具類のお店、卵焼き、練り物などが主であったはず。

ところが、ドライフルーツ、野菜などがオシャレに売られていたり、だし巻き卵専門、それも小奇麗なパッケージで、一瞬クレープ屋さんかと思った(*_*)

ゆっくり市場を歩くと、もっと違った景色を見たと思う。


 今日はお寿司は食べていません!!

  その代わり、オットの知人の息子さんがやっているハンバーグのお店に行った。ボリュームたっぷり、美味しかった(^^♪
神田明神→浅草寺
初詣には出遅れたが、オットがお札を返しに神田明神へ行くお供。

神田明神の駐車場がぎりぎりだったので、お参りをしてすぐ移動した。本当なら
天野屋さんでゆっくり甘酒を飲むのだが、車が気になるというので、明神会館で飲んだ。やっぱり味が違う・・・

平日であまり混んでないだろうと、浅草へ行った。私の目的は「尾張屋」さんで
柚子切を食べること! 毎年季節限定で食べられる。キレイな黄色いお蕎麦で、今年は例年にも増して柚子の香りが爽やかであった。

浅草寺へ続く仲見世は、人出が少なくのんびり歩けた。観光客がほぼいないからね。お店は開店休業状態、観光客じゃなければお土産は買わないもの(-_-;)

 観光客なのか、着物姿の若い女性が結構いたのだが、何とも奇妙なお面を飾ったり、レースをあしらったり。娘が言うにアニメの影響じゃないかと!

 仲見世にある江戸指物、ミニチュアの店で、今年の干支である寅さんを買って来た。私の小さなコレクションに仲間入り(^^♪
バレンタインチョコ?ネコ?
バレンタインチョコ?ネコ?
バレンタインとハロウィンは大好きなネコ柄のパッケージが!!

今年はこの缶です(^^♪
今日、眼科へ行き、定例の検査をした。

前回あたりから白内障が出ていると言われていた。

今日眼底の写真を見ると、見事に曇っている!! ただ、今すぐ手術とかいう程ではないそうだ。

衝撃を受けつつ(小心者で)、帰りの電車で今年中に手術を受けようと決心(*_*)

次回の検査の時、詳しく相談することにした。

日帰りで一週間空けてもう一度手術うを受けた方がいいと言われた。別に拘りはないので、それでも構わない。

友人たちも結構手術を受けている。今年の目標かな?
オミクロン株の猛威で、今や不織布マスクは必要不可欠なものになった。

元々はマスクは嫌いで、自分がするのも嫌いだし、他人がしているのも苦手であった。顏半分が隠れていて、目だけの表情は不気味だし、言葉が聞き取りにくい。

しかし、ここ2年程の間にそんなことを言っていられなくなった。

一時期のマスク不足から一転、今や専門店もあるし、ドラッグストアやホームセンターなどには同じ不織布ながら、肌に優しいとか小顔に見える、メガネが曇らないとか色んな種類のマスクが売られている。

私も同じマスク生活なら、楽しむことにした。

 レース風、カラー付き、だちょうの卵、シャープ、肌に優しいetc
 そこに今日、「メガネがくもらない」マスクが届いた(^o^) 普段はメガネをかけないけど、外出先で老眼鏡を使う場合があるので、買ってみた。


 早くマスクを外し、キレイな口紅を注し、友人たちとランチを楽しみたい!!
義母は最期まで、家で介護サービス受けていた。

リンパ腫を患っていたが、入院を確約されての自宅療養であった。

晩年は自宅で転び、多分骨折していたのだろう、ほぼ寝たきり状態であった。

ボケてはいないので、目いっぱいヘルパーさん、訪問介護、そして週一の訪問診療を受けていた。

ヘルパーさんは持ち時間を午前と午後に分けて、身の回りの世話をして貰っていた。二人組で来られていた。


 義母は認知症ではなかった。その分、口が達者でヘルパーさんのやり方が気に食わないと、かなり口汚くどなっていた(実際に聞いた!)それでも、親切に面倒を看て下さっていた、感謝です!

 介護職の人が暴力、暴言を受けたことがあると答えた人が多かったというニュースに、義母の所で体験したことを思い出した。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索